-
カナダへの調査旅行と外語会モントリオール支部
2016年9月の約1ケ月、論文のための調査で、カナダの一番新しいヌナブト準州へ出かけました。ヌナブト準州はイヌイットが85%を占めますが、彼等の保護のために調査にはlicenseが必要です。英語とイヌイット […]
-
Po語科同窓会活動報告:ルジタニア会第11回登録会員の集い
2006年に本会が発足して丁度10年、又、折しも母校ではポルトガル語教育100周年を迎えている中、去る10月29日(土)、新宿のアゴラワイズエステック情報ビル店で12:00~14:00の間、恒例の集いが下記会員18名と招 […]
-
米国最大都市で脈々と活動して30周年へ ニューヨーク支部
米国最大の都市であるニューヨークで産声を上げて以来、2017年で30周年を迎えるニューヨーク支部。約40人の支部員が在籍し、原則として春と秋の年2回にニューヨーク中心部マンハッタンの飲食店で定例の支部会合を開催。ほかに会 […]
-
台湾支部同窓交流食事会を開催
台湾支部は、約1年半ぶりに、10月8日(土)18:00~食事会を開催し、台湾人と日本人の卒業生計11人とご家族が一堂に会しました。 台北市SonnienHotelのレストランを貸し切りし、バイキングを満喫しながら、自己紹 […]
-
SS36+喜寿・傘寿の会
昭和32年にスペイン科に入学、同36年卒を中心とした我々の会(SS36+)は、総勢約60名中、存命者は現在43名です。会の集まりは、不定期ですが、ここ数年は大体二年ごとに、何らかのタイトルをつけて集まっています。前回は、 […]
-
中国語学科同窓会
77年入学者を中心とした中国語学科の同窓会が、国慶節の10月1日、東京・千代田区のホテルで開かれた。恩師の中から輿水優、高橋均、小林二男、辻康吾各先生が駆けつけてくださり、総勢18人が揃った。 それぞれが近況を発表する中 […]
-
出版案内『学びのイノベーション―21世紀型学習の創発モデル』
OECDの教育研究革新センター(CERI)の刊行物を翻訳して出版いたしました。 2016年9月22日出版の『学びのイノベーション―21世紀型学習の創発モデル』を紹介させてください。世界の急激な変化、技術の急速な進歩などを […]
-
『駐日ドイツ大使特別講演会』を開催!
本年6月22日、フォン・ヴェアテルン駐日ドイツを府中の本学キャンパスにお招きして「ドイツ大使特別講演会」が開催された。 お忙しい公務の合間を縫っての本学訪問であったが、フォン・ヴェアテルン大使は、日本の学生や若者との対話 […]
-
卒業50周年記念行事出席時の感想
昭和41年アラビア語科卒業の同期生各位 皆さん、その後、お元気でお過ごしですか?伯国の五輪も猛暑も台風も「今は山中、今は浜」の歌のように、どんどん後ろへ飛び去っていきます。こんな風に時が経っていくのですねえ・・・ さて、 […]
-
同窓生が書いた最新情報、熱血文章を満載!
インダス会・会報を読もう! ~会報24号の発行~ 2016年8月20日 ヒンディー語、ウルドゥー語、ベンガル語の卒業生の皆さまにおかれましては、ご清祥のことと拝察いたします。 インダス会では、今年も会報24号を刊行します […]
-
アラビア語専攻、卒業生の集いが初開催
1961年、今から半世紀あまり前に本学に開設されたのが「アラ科」です。「アラ科」とはアラビア語を専攻語とする学科の俗称で、現在は国際社会学部西アジア・北アフリカ地域アラビア語専攻と、言語文化学部アラビア語専攻がそれにあた […]
-
東京外国語大学「インダス会」からのお知らせ 「会報発行」と「会費納入のお願い」
暑中お見舞い申し上げます。 東京外国語大学ヒンディー語、ウルドゥー語、ベンガル語の卒業生の皆さまにおかれましては、ご清祥のことと拝察いたします。さてインダス会では、今年の会報24号を近く刊行する見通しとなりました。同号に […]
-
外大9条の会、10回目の年次総会。記念講演は島田雅彦さんで
早いもので東京外語大・九条の会は節目となる第10回年次総会ならびに記念講演を昨年に引き続き、外大の府中キャンパス(研究講義棟115大教室)で6月4日(土)午後1時から開きました。総会では、09年以降本会を代表して活動して […]
-
本の紹介「覇王習近平 メディア支配・個人崇拝の命運」
中国の政局は、このところ習近平国家主席に権力が集中し、内向きで頑なな方向へと進みつつあるように思えます。一方で、メディアに対する異常な締め付けや、毛沢東時代のような個人崇拝と権力の集中に対して根強い反発も見え隠れしていま […]
-
本の紹介 3冊まとめて『ゲルダ』『音楽用語のドイツ語』『高齢社会におけるイノベーションと進化発展のダイナミズム』
ゲルマニア会(ドイツ語学科卒業生の同窓会)会員の著書・訳書を3冊、紹介します。アルムナイ文庫に寄贈してありますので、外語会プラザにお立ち寄りの方はどうぞ手に取ってみてください。 ① 『ゲルダ』 著:イルメ・シャーバー 訳 […]
-
東京外語会ニューデリー支部<デリー外語会からの便り>
日時:2016年6月25日(土)午後6時半より 場所:Mahabelly(ケララ料理のお店) MA-A05, Ground Floor, Restaurant Block, DLF Place Mall, Saket, […]
-
本の紹介「フランス語作文の方法」
書籍名:フランス語作文の方法(表現編) 仏語書籍名:thèmes français (expressions) 著者:木村 哲也(北海道教育大学函館校准教授) 判型:四六変形 ページ数:292ページ 定価:本体2,500 […]
-
本の紹介『ヒトはどこまで進化するのか』
おかげさまでこのたび拙訳書が刊行されましたので、ご案内申し上げます。 ご高覧下さいましたら幸甚です。 『ヒトはどこまで進化するのか』 エドワード・O・ウィルソン著、長谷川眞理子解説、小林由香利訳 亜紀書房刊 2016年6 […]
-
イタリア会開催のご報告
2016年6月19日(日)、高田馬場駅前FIビル8階においてイタリア会が開催された。11:30~12:00第12回東京外語イタリア会総会、12:00~13:45東京外語イタリア会とTouring Club Italian […]
-
ポルトガル語科同窓会ルジタニア会活動報告「第10回新入生歓迎在学生との集い」の開催
今年はポルトガル語科創設100年、本会発足10年に当たります。 その節目の折、去る6月16日(木)母校キャンパスで恒例の集いが卒業生17名の参加のもと開催されました。 第一部の「講演会」では、17:40より研究講義棟10 […]