東京外語会 会員便り

飛んでいる鳥のイラスト。
  • 本出版の案内(ペンネーム 神谷和弘) 全4冊

    神谷和弘のペンネームで本を4冊出版しましたので、ご案内させていただきます。 1.小説 「我に祝福を」 精神科医・詩人の著者が世に問う、現代の「罪と罰」。 神谷和弘 著  星雲社   定価 本体1,500円 2.詩集 「4 […]

    1月 19, 2015
  • メキシコ外語会

    去る12月20日、地方都市からの参加者も含む総勢18名(OB14名・現役3名・ゲスト1名)が集結し、メキシコ支部2014年度忘年会が、メキシコシティ南部の日本食レストラン「奈が岡」にて行われた。10月25日に、立石学長ご […]

    1月 19, 2015
  • 第1回福州支部食事会

    2014年10月23日(水)に、福州・倉山万達広場にある粤半湾で第1回福州支部の食事会を行いました。福州支部は2013年2月に結成したばかりで、単独では今回が初めての活動となりました。参加者は福州支部8名に加え、東京から […]

    1月 19, 2015
  • S1984年生、入学30周年を祝う

    2014年は、私たち1984年入学生にとっては、大学入学30年の節目の年だ。在学時から何かと賑やかだったスペイン語学科(当時の呼称)の仲間のうち何人かは、卒業後もかなりの頻度で顔を合わせてはいたが、さすがに節目の年には、 […]

    1月 19, 2015
  • 2014年秋季 ゲルマニア会世話人/有志会 報告

    秋晴れの11月16日(日)今年2回目のゲルマニア会世話人/有志会が本郷サテライトで開催されました。 出席者は女性3名の参加を得て16名でした。 会誌「ゲルマニア」の次号発行準備状況、外語祭のドイツ語劇観劇の件、決算報告、 […]

    1月 2, 2015
  • Delhi 東京外語会

    日時: 2014年12月14日(日) 午後7時より 場所: Park Balluchi Restaurant Inside Deer Park, Hauz Khas Village, New Delhi 110016 T […]

    12月 31, 2014
  • 福岡支部

    11月30日(土)、ブラジル料理店『ドイス・ラゴス』にて、福岡支部外語会を開催しました。今年は残念ながら、例年参加している会員が数名欠席した中での開催となりましたが、森山支部長(1977年 C科卒)はじめ総勢14名の参加 […]

    12月 31, 2014
  • 昭和44年入学英米科クラス会

    毎年恒例となった昭和44(1969)年東京外国語大学・英米語学科に入学した同窓生のクラス会を今年は12月6日(土)午後5時から、有楽町の小洞天で開きました。 参加者は21名(毎年、20名弱がこの集いに参加しています)。遠 […]

    12月 14, 2014
  • 東京外語会「海外ツアーを愛する会」忘年会を開催

     平成26年12月5日(金)午後6時から、東京外語会「海外ツアーを愛する会」(「外語会有志による海外支部歴訪の旅」関係者忘年会)が、三田のNEC芝倶楽部で22名の参加を得て開催されました。この会場は、大阪外大の同窓会であ […]

    12月 14, 2014
  • 東京外国語大学弓道部創立60周年記念式典開催

    去る11月15日(土)東京外語大弓道部創立60周年記念式典が開催されました。弓道部は昭和29年本学中国語科に入学された本多流宗家三世の本多利生(ほんだ・としなり)氏が同期生有志と共に「弓の会」を発足、今年で60周年を迎え […]

    12月 14, 2014
  • メコン会総会・懇親会の開催(結果)

    11月22日(土)大学施設をお借りしてメコン会総会・懇親会を行いました。 1. 総会 午後3時から留日センター内のさくらホールにおいて行われました。 第一部では前年度の活動結果、来年度の活動計画が報告されたほか、会計報告 […]

    12月 8, 2014
  • イタリア支部 2014年総会の報告

    2014年11月16日(日)にミラノにて東外大イタリア支部2014年総会を行いました。今回はイタリア支部が再発足して節目の5回目ということで、過去4回は中国・インド料理屋で開催してきましたが、趣向を変え、会員知人のデザイ […]

    12月 5, 2014
  • マニラ支部 東京外国語大学・旧大阪外国語大学・大阪大学3大学合同同窓会開催

    10月2日、マニラ中心地マカティの日本料理屋「あざみ」にて東京外国語大学、大阪大学、旧大阪外国語大学の卒業生、及び留学生との合同同窓会が開催されました。 当日は40名近い出席者のもと盛会となりました。 赴任でいらしている […]

    12月 5, 2014
  • マニラ支部 東京外語会長谷川理事長を囲んでの懇親会

    先達て9月16日にマニラの日本食レストラン「あざみ」にて、東京外国語大学の大先輩である長谷川さんを囲んでの懇親会が開かれました。 長谷川さんはこの6月から東京外語会の理事長を務められており、中でも外大生の海外企業 でのイ […]

    12月 5, 2014
  • 本の紹介『レレバンス・イノベーション』

    フランス語専攻平成20年卒の、門脇 弘典と申します。 このたび初めての訳書が刊行されましたので、紹介させていただきます。 書名: レレバンス・イノベーション――顧客の共感を引き出し、行動を変える力 著者: アンドレア・コ […]

    11月 30, 2014
  • 白崎容子さん須賀敦子翻訳賞授賞

    イタリア語から日本語への翻訳書を対象とする「須賀敦子翻訳賞」が新設され、卒業生の白崎容子さん(外1970イタリア、MP1974卒 元慶應大学文学部教授)が受賞されました。 本賞は2007年以来中断していたピーコ・デッラ・ […]

    11月 30, 2014
  • 本の紹介 「歩き続ければ、大丈夫」

     木々の色づく季節となりました。皆様におかれましては健やかな毎日をおすごしのこととお慶び申し上げます。 このたび、ダイヤモンド社から拙著『歩き続ければ、大丈夫。』を刊行いたしました。1963年にアフリカ大陸に渡ってから、 […]

    11月 22, 2014
  • 本の紹介「ロシア出版文化史ー十八世紀の印刷業と知識人-」

    原著者ゲーリー・マーカーは現在活躍中のロシア史研究者である。博士論文として執筆された本書は、序章と八章から成っており、各章のタイトルから、大まかな内容が把握できる。第一章「印刷術とピョートル革命」、第二章「教会とアカデミ […]

    11月 22, 2014
  • ベトナム語通訳募集

    千葉県警察でベトナム語の通訳翻訳員を募集しています。受付期間は11月11日から12月3日までです。詳しくは http://www.police.pref.chiba.jp/recruit/adoption/special […]

    11月 19, 2014
  • Po語科「ルジタニア会登録会員の集い」開催報告

    去る11月1日(土)12:00より秋の集いが初めての会場「銀座ライオン青山一丁目店」で開催されました。前年総会で総会日変更に伴い登録会員の集いが春・秋の2回になったことから、今回初めて催された秋の集いでしたが、下記会員1 […]

    11月 19, 2014
←前のページ
1 … 21 22 23 24 25 … 28
次のページ→

東京外語会 会員便り

Proudly powered by WordPress