東京外語会 会員便り

飛んでいる鳥のイラスト。
  • バングラデシュと日本の子どもたちの姉妹学級プロジェクト

          2015年ヒンディー語卒の豊原智恵と申します。 現在私はバングラデシュのチッタゴン丘陵地帯に住むこどもたちと日本の小学生をつなげる、sister school project (SSP)に参加しています。(活 […]

    8月 10, 2019
  • 東京外語会ニューデリー支部<デリー外語会からの便り>

    日時:2019年7月30日(土)午後7時より 場所:いち膳 (日本食) 住所:GALAXY HOTEL-SHOPPING-SPA, 1st Floor, NH-8, Sector 15, Part-II, Gurgaon […]

    8月 10, 2019
  • 「蓮見治雄先生偲ぶ会」開催・式次第

    蓮見治雄先生(外M1967)(東京外国語大学名誉教授・日本モンゴル学会元理事・テンゲル会会長・NPO法人みんなで創る東北アジアの会理事長)が2017(平成29)年2月17日に肺がんのためお亡くなりになりました(享年76歳 […]

    7月 24, 2019
  • 外大9条の会、総会記念講演は吉永みち子さんで

    本年の総会は6月15日午後1時から行われましたが、既に教務課が保護者説明会のためいつもの会場である研究講義棟115大教室を押さえていたので、会場は2階の227教室になりました。涌井さん(外C1971)から昨年度の活動経過 […]

    7月 10, 2019
  • イスパニア会第15回総会及び第53回例会が開かれました。

          令和に入っての最初のイスパニア会総会及び例会が、去る6月9日(日)15時より東京外国語大学本郷サテライトにて行われました。参加者は30名でした。 総会では、1.平成30年度事業報告、2.平成30年度決算報告、 […]

    7月 2, 2019
  • 『「いいね!」戦争 兵器化するソーシャルメディア』

    「本の紹介」をさせていただきます。 訳文につきましては訳者の力量不足で甚だお目だるいことと存じますが、内容自体はとてもタイムリーな労作ですので、たくさんのかたに興味を持っていただけたら大変嬉しく存じます。 以下のとおり、 […]

    7月 2, 2019
  • インド・ニューデリーの国際交流基金にて初個展開催のお知らせ

    はじめまして。2012年ヒンディー語卒の鴨澤誓子です。 2013年からインド政府奨学生として、インドのグジャラート州バローダ市にある、マハラジャ・サヤジラオ大学の美術学部に入学し、絵画を専攻していました。学部・修士と6年 […]

    6月 20, 2019
  • ルジタニア会第13回新入生歓迎・在学生との集いの開催

    ルジタニア会では去る6月14日(金)母校キャンパスでポ語専攻新入生を歓迎して 13回目の集いを、学生16名と卒業生17名の参加のもと開催しました。 開催に当たっては母校のご協力を頂き、懇親会には林大学長、講演会と懇親会に […]

    6月 20, 2019
  • 10年がかりの本ができました

    小生、2008年1月から、岩波の雑誌『世界』の「メディア批評」欄執筆者を務め、10年のあいだ匿名で寄稿してきました。この欄は一人で書くのでなく、4人で受け持ち、毎回2人が担当し、2本の原稿を執筆、収録するというシステムを […]

    6月 19, 2019
  • リンウェイ Solo Exhibition

          皆さんこんにちは、 今月から私の個展があります。 台湾と日本の異文化をめくって日本に来た後に美しい四季と環境をめぐって私が見た日本の景色と人物です。 今度は東京アメリカンクラブのフレデリックハリスギャラリーで […]

    6月 19, 2019
  • 支部だより 新潟県支部総会のご報告 2018-2019年度

    2019年4月27日(土)、2018-2019年度の東京外語会新潟支部総会が開催された。会場は新潟市中央区にあるイタリアンレストラン「トラットリア ノラ・クチーナ 新潟鐙店」。同レストランは、新潟県豊栄市に本店を構える人 […]

    6月 11, 2019
  • 海外リモワプロジェクト、2ヶ月たちました

    こんにちは。 2013年朝鮮語卒の稲員未来です。 「海外リモートワークプロジェクト」を始めてから、2ヶ月がたちました! ※「海外リモートワークプロジェクトって何?」という方は、こちらの投稿をぜひご覧ください。 https […]

    6月 8, 2019
  • 7/15月海の日に横浜でロシア民謡を歌ってみませんか?

        合唱団「道」は横浜でロシア民謡を中心に歌い続けて50年。7/15月海の日13:30神奈川県立音楽堂(桜木町)で50周年定期演奏会を開催。今回皆が口ずさむことの多いロシア民謡を演奏し、参加者全員で歌う曲も用意してい […]

    5月 27, 2019
  • 2019年 仏友会総会・懇親会

    4月14日(日)、恒例の仏友会総会が東京・大手町サンケイプラザで開催されました。 当日は天候にも恵まれ、総勢60名の出席者(現役学生1名を含む)で賑わいました。 はじめに藤倉会長(1970/昭45)の挨拶があり、金澤副会 […]

    5月 20, 2019
  • 海外リモワプロジェクトを1ヶ月してみて思ったこと

    こんにちは。 2013年朝鮮語卒の稲員未来です。 「海外リモートワークプロジェクト」を始めてから、1ヶ月がたちました! ※「海外リモートワークプロジェクトって何?」という方は、こちらの投稿をぜひご覧ください。 https […]

    5月 9, 2019
  • 東京外語会ニューデリー支部<デリー外語会からの便り>

    日時:2019年3月30日(土)午後7時より 場所:Nanking (中華料理) 住所:C-6, Local Shopping Complex, Opposite Delhi Public School, New Del […]

    4月 22, 2019
  • Youtubeラジオを始めました【海外リモワプロジェクト】

    こんにちは! 以前の投稿で「ヨーロッパを一周しながらリモートワークをする」というお話をした稲員です。 早いもので、出発前日となりました。 これが投稿されている頃には、パリかブリュッセルあたりにいると思います。 せっかくヨ […]

    4月 8, 2019
  • 日露法律家協会のご案内

        こんにちは。 1990年ロシア語学科卒の中野由紀子です。 外大卒業後、外務省(ロシア語)を経て現在は弁護士をしています。 弁護士になってからもロシアと縁があり、ロシアの法律家有志と共同で交流組織「日露法律家協会」 […]

    3月 20, 2019
  • ギターコンサートのお知らせ

    こんにちは、H7年卒クラシックギタリストの坪川真理子です。 今月来月とコンサートをしますので、ご案内させて下さい。今月は3重奏&五重奏、来月はソロ(独奏)です。 *3月20日(水)19時~ 杉並公会堂小ホール 「スペイン […]

    3月 13, 2019
  • 国立劇場大ホールで、インド古典舞踊の公演いたします

    こんにちは。1996年卒、インド・パーキスターン学科の小野雅子と申します。インド拠点のダンス・アーティストです。(http://masakoono.com/) 今年の5月25日(土)、14:30より、東京、半蔵門の国立劇 […]

    3月 11, 2019
←前のページ
1 … 9 10 11 12 13 … 28
次のページ→

東京外語会 会員便り

Proudly powered by WordPress