-
東京外語会ジャカルタ支部、懇親会
東京外語会(東京外国語大学同窓会)ジャカルタ支部は6月10日(土)に懇親会を開催した。コロナ後2回目の開催となる今回はOB/OG、お子様、現在インドネシア大学に留学中の現役学生を含む計20人が集結した。 現役学生が5人参 […]
-
新刊紹介『カフカエスクを超えてーカフカの小篇を読む』
前著(『ことばへの気づきーカフカの小篇を読む』春風社、2021年)に引き続き、小篇を20ほど読みながら、周りの世界を眺めてみました。その際、カフカエスク(不条理な、理不尽な)という概念だけで全ての作品を読み […]
-
カナダの日本語メディアで唯一の鉄道連載コラムが“発進”
カナダ西部バンクーバーに拠点を置く日本語主体のオンラインメディア「日加トゥデイ(JC Today)」で、カナダの鉄道の魅力を伝える連載コラム「カナダ“乗り鉄”の旅」を6月に始めました。 日本語ニュースサイトで唯一のカナダ […]
-
第19回 東京外語会有志による海外支部歴訪の旅 ~ 国内旅行ですが ~ 外語会中部支部総会参加と伊勢志摩の旅へ行ってきました
<2023.5.20(土)~5.22(月)> 林 義之(F1966) 「海外支部歴訪の旅」は、1995年の台湾訪問以来2019年にウズベキスタンを訪問するまで海外17か国を訪問してきました。この間、中嶋元学長のご配 […]
-
メキシコ懇親会を開催しました
メキシコに駐在、永住、留学など色々なバックグラウンドで来ている卒業生や留学生10名余りとその家族が集まり、2023年5月13日(土)にメキシコ中部グアナフアト市のレストラン「México Lindo y Sabroso」 […]
-
5年半ぶりに中部支部総会
コロナ禍を経て5年半ぶりの開催となった中部支部総会は5月20日、名古屋城にほど近い名古屋市中区のKKRホテル名古屋で、ご来賓も含めて40人が参加して開かれました。大学から林佳世子学長、東京外語会本部から寺田朗子理事長、秋 […]
-
6月3日、元防衛官僚・柳澤協二さんによる講演会開催
政府は防衛関連予算として5年間で総計43兆円を引き当て、これが実現すると日本は世界第3位の軍事大国になると言われています。今までは「平和国家ニッポン」のブランドで諸外国から尊敬を集めていた我が国ですが、そのブランドは完全 […]
-
留学生を囲む会(バンコク支部)
バンコク支部では、4月22日(土)、留学生を囲む会を開催しました。多くの留学生が約1年間の留学を終え、5月~6月に帰国しますので、送別会の意味も込めて、開催しました。同窓生11名、留学生7名に参加戴き、盛況な会となりまし […]
-
2023年 仏友会総会・講演会・懇親会
4月23日(日)、第27回仏友会総会・講演会が大手町サンケイプラザで開催されました。コロナ禍がまだ完全に鎮静化してはいない中、昨年と同様、会場参加に重点を置きながらオンライン配信も行うハイブリッド形式での開催となりました […]
-
東京外語会 台湾支部便り 【望月圭子教授を囲んでの歓迎兼新春懇親昼食会を開催しました】
台湾支部は2023年3月4日(土)に台北市内の兄弟大飯店で懇親昼食会を開催しました。今回は前回12月開催の懇親昼食会から日がそれほど経過しておりませんでしたが、総合国際学研究院の望月圭子教授の台湾ご出張に合わせ、楊麗珮台 […]
-
橋の名前
東京外大の校舎から北に進むと玉川上水にぶつかる。それを東に行くと大橋という小さな橋があり、その200メートル東に新武蔵境通りがあり、車用の大きな橋と歩行者用の小さな橋がある(平成24年に開通)。平成23年にこの2つの橋の […]
-
ZOOM講義「西洋史とキリスト教」
母校や慶応大学等で長年講義した西洋史の講義をZOOMで行います 投稿者:黒川 知文 ロシア語 1978年卒業 本投稿へのご意見、ご感想等はこちらまで
-
東京・大阪合同新年会(ヤンゴン支部)
昨年12月の合同忘年会に続き、今回も合同でお声掛けしました。昨年末の忘年会は、昨今のミャンマー情勢もあり、帰国・異動者多く、東外大ヤンゴン支部は、私、千葉(1983年Po卒)と水口知香さん(1997年ビルマ語卒)の2名の […]
-
フランクフルト支部活動再開
2月11日(土)にフランクフルト市内の中華レストランで、外語会を開催しました。家族連れの方や、現在マールブルクとギーセンに留学中の学生さんたち3名もいたので、参加者の年齢層は10歳から70代後半と幅広いものとなりました。 […]
-
東京外語会 台湾支部便り 【懇親昼食会を開催しました】
台湾支部は2022年12月18日(土)に台北市内の兄弟大飯店で懇親昼食会を開催しました。今回は会場の入口に受付を設け、名刺交換の代わりに名札掛け、寄付金の封筒と進行表を参加者の入場時に銘々に配りました。 参加者には東京外 […]
-
大阪・東京合同クリスマスパーティ(バンコク支部)
バンコク支部では、12月11日(日)の夕方、バンコク市内のホテルで、大阪外国語大学(含 大阪大学外国語学部)の同窓会と合同で、クリスマスパーティを開催しました。コロナの影響を受け、暫く活動を自粛していましたので、クリスマ […]
-
「東京外語会有志による海外支部歴訪の旅」忘年ランチ会開催される ~幹事等6名、体力のあるうちにもう一度海外へ、の夢を語る
「東京外語会有志による海外支部歴訪の旅」の忘年ランチ会が、2022年12月11日(日)13時から15時まで、幹事5名と外語会支部委員長・秋保さんのご参加を得て計6名で新橋の新橋亭新館(中華)で開催された。 「海外支部歴訪 […]
-
東京外語会 台湾支部便り【日本人留学生が台湾支部の支援で現地高校と交流活動を行いました】
コロナのパンデミックはだいぶ収束に近づき、各国が水際対策を緩和しているため、今年2022年は東京外語大から台湾へ交換留学を希望する在学生が増えました。東京外語会プラザ・事務局の紹介で、5月に中国語2020年入学の村田夏紀 […]
-
著作Invisible Chinaに触発されて
この極月は、春待月、来年に向け何を夢見ようか 世界の経済力規模は、建国以来世界一になりたがる米国という実験国家を除けば アジア3大国が順繰りにその存在を現出している。 1970-80年代の日本国の世界経済第二の地位まで上 […]
-
ウクライナを支援する学生団体の紹介とご支援のお願い
東京外国語大学大学院 修士1年の片貝里桜(かたがい・りお)と申します。 ウクライナ人道支援を行なう学生団体「Student Charity for Ukraine」についてご紹介させてください。 Student Char […]