-
合唱団「道」定期演奏会5/27のご案内=ロシア民謡ほか
合唱団「道」は横浜でロシア民謡を中心に歌う会として、下記のとおり第49回定期演奏会を開催します。今回はウクライナ美人のナターシャ・グジーさんを迎え、ロシア及びウクライナの情緒豊かな民謡を合唱発表します。ご興味 […]
-
故 原誠先生を偲ぶ会の開催について(ご案内)
本年2月16日に逝去された原誠先生(東京外国語大学名誉教授)を偲ぶ会を以下の通り開催致します。参加ご希望の方は6月15日(金)までにお申し込みください。 (1)日時:2018年7月1日(日)11:00~13:30 (2) […]
-
第114回太平洋展に拙画が展示されます。
第114回太平洋展に添付拙画が展示されます。ついでの折り覗いて頂けるとありがたいです。 会期:5/16~5/28、会場:国立新美術館(乃木坂駅直結)。 http://www.taiheiyobijutu.or.jp/ex […]
-
2018年 仏友会総会・懇親会
4月21日(土)恒例の仏友会総会が東京・大手町サンケイプラザで開催されました。当日は天候にも恵まれ、総勢58名の出席者(現役学生3名を含む)で賑わいました。 はじめに藤倉会長(1970/昭45)の挨拶があり、金澤副会長( […]
-
ルワンダ学生支援に関して映画のご紹介
毎回メールマガジンをお送り頂き、有難うございます。【東京外語会メールマガジン 第138号】(2018/4/16) の記事でルワンダ学生支援の記事が目に留まったので、ご参考までに以下お知らせします。最近行ったドキュメンタリ […]
-
東京外語会ニューデリー支部<デリー外語会からの便り>
日時:2018年4月21日(土)午後7時より 場所:Thai High (タイ料理) 住所:1091/1, Ambawatta Complex, Kalka Das Marg, Mehrauli, New Delhi […]
-
卒業生3人で卒業生が営むワイン会社へ遊びに行きました
3月に如水会館で開催された4大学ビジネス交流会で知り合ったのが、宮本洋子さん(D1991卒)と羽二生知美さん(S2016卒)。 短い時間でしたがすっかり意気投合した私たち。 宮本さんのドイツ科の先輩が白金高輪でワインの輸 […]
-
新潟支部総会のご報告 2017年度
2017年度の東京外語会新潟支部総会が18年2月3日(土)、新潟市中央区で開かれた。二十数年ぶりの大雪をものともせず会員9人が集まり、大いに飲み、語り合った。 会場は、かつての繁華街のにぎわい復活を目指す古町地区に昨秋オ […]
-
ポルトガル語科同窓会ルジタニア会2017年度総会・懇親会の開催
去る2月24日(土)ルジタニア会(代表 大島勇次郎―外Po1962)では第11回総会・懇親会を昨年同様、新橋亭新館で11:30より一般会員6名を含め26名出席のもと開催しました。 総会では議案の報告事項として担当役員から […]
-
(株)アクティヴィのイングリッシュキャンプ事業の紹介
東京外語会平成の会委員長の天海(2007年英語科卒)です。 東京外語会平成の会のこの数年に渡る対面イベントを通じて出会えた同窓生の中には、相当ユニークな活動をされている方も多くいらっしゃいました。そういった方を順次紹介し […]
-
外大9条の会、年明けの例会は熊岡路矢さんが講演
本年1月27日、6回目となる高田馬場F・Iビルでの“ミニ講演会&ワインで交流会”が開催され、以前日本国際ボランティアセンター(JVC)代表を務められ、現在は日本映画大学特任教授として後進の指導に当たられている熊岡路矢さん […]
-
ヴィシュワ・プラカシュの翻訳本を文芸社から出版する
タイトル:「誰が私の魂を盗んだのか? 人生の意味に関する悪魔との対話」 著者名:ヴィシュワ・プラカシュ 訳者名:荒尾 紀倫 出版社:文芸社 価格:本体1,500円+税 目次 笑いヨガ創始者の日本語版へのまえがき 著者まえ […]
-
パリ東京外語会新年会開催ご報告
2018年2月2日 (金)、パリ東京外語会の新年夕食会が開かれました。去る2016年、2017年は在パリ同窓生が一堂に会する好機なく過ぎてしまったため、2015年9月25日に言語文化学部長川口裕司教授を囲んで、同窓生に加 […]
-
ゲルマニア会 懇話会より -西口拓子教授 懇話『教員として体験したドイツの大学-アメリカ化する大学?-』を聴いて-
昨年11月開催のゲルマニア会世話人会で、現在専修大学経済学部西口教授による懇話を聴いた当会会員宍戸武志さん(D1963)から感想文が寄せられました。 ドイツの大学での教員体験を通して見た当地の大学概況日独大学比較及び大学 […]
-
シンポジウム「緊迫する朝鮮半島情勢と習近平・中国の行方」
※クリックして全3ページ参照ください。 【イベント】朝鮮半島情勢と習近平体制の未来を考える緊急シンポジウム開催のご案内です。2018.3.17 東京外国語大学の中嶋嶺雄・元学長(故人)の元ゼミ生らで構成する任意団体「中嶋 […]
-
東京外語会ニューデリー支部<デリー外語会からの便り>
日時:2017年12月9日(土)午後7時より 場所:Le Bistro du Parc (フランス料理) 住所:A 57, 58, 59, Moolchand Market, Defence Colony, New De […]
-
「東京外語会有志による海外支部歴訪の旅」忘年会開催される
「東京外語会有志による海外支部歴訪の旅」の忘年会が、2017年12月21日(木)正午から午後2時半までNEC三田倶楽部で19名の参加を得て開催されました。これは、1995年以来、過去17回にわたって行われた「海外支部歴訪 […]
-
私の編訳本紹介『S.モームが薦めた米国短編』
今年十一月中旬に出版社未知谷から上記写真題名の編訳を出版しました。 サマセット・モーム(1874-1965)は数多くの小説、戯曲、紀行文、エッセイなどを発表していますが,他にいくつかのアンソロジーを編纂しています。その中 […]
-
福岡支部同窓会ご報告 2017年
11月25日(土)、モンゴル料理店『モンゴル城(ホト)』にて、福岡支部外語会を開催しました。今年は残念ながら、例年参加してくださっている先輩方が数名欠席した中での開催となりましたが、森山支部長(1977年 C科卒)はじめ […]
-
東京外語会中部支部総会のご報告
2年ぶりとなった中部支部総会は12月2日昼、名古屋市東区のホテルメルパルク名古屋で開かれ、来賓も含めて32人が集いました。大学からは、立石博高学長、岩崎稔副学長、萩尾生教授の3人が前日の広島支部総会から転戦して駆け付けて […]