カテゴリー: 支部便り

  • フランクフルト支部会:ヴェッツラー・ゲーテ・『ウェルテル』探訪記

    最初に幹事引き受けの弁を一言。去年6月4日の林学長を交えたオンライン海外支部会議でも申し上げたことだが、小生は30年前に日本の「御用学者」の職を辞し道場破りのために渡独した関係上一匹オオカミであることは身分証明書の如きも […]

  • 福岡支部総会・懇親会

    11月23日(土)、欧州料理店Café Pão de ló(カフェパンデロー)にて、福岡支部総会及び懇親会を開催。初参加を含む24名にお集まり頂きました。参加者が20名を超えたのは数年ぶりのことで、ここ数年で一番の盛会と […]

  • 外語会大分支部懇談会

    東京外国語大学を卒業した大分県内在住者でつくる「東京外語会大分支部」が11月9日、大分市の中華料理店OPERAで懇談会を開いた。10名が参加し、甲斐朋美さんの音頭で乾杯後、自己紹介を兼ねて近況報告。 昨年の懇談会で周りの […]

  • 2024年10月27日外語会関西支部同窓会開催

    2024年10月27日にホテルマイステイズ新大阪にて5年ぶりに外語会関西支部同窓会を開催いたしました。東外大からは林学長、外語会からは寺田理事長、秋保支部委員長、交流先の大阪大学外国語学部及び旧大阪外国語大学のOB会組織 […]

  • 令和6年度外語会広島支部総会・懇親会

    令和6年10月5日(土)、外語会広島支部を再開してから第六回目の総会・懇親会を開催し、支部会員12名の参加を頂きました。再開立ち上げにご尽力いただいた、藤本規夫氏(1963E卒)から乾杯の挨拶としてこれまでの広島支部変遷 […]

  • 中部支部、「世界の料理巡り」で集まりました

    中部支部は2年ごとに総会を開催していますが、その合間を縫って、「世界の料理巡り」と称して集まる機会を設けています。次の総会(来春の予定)に向けての準備・打ち合わせが名目ですが、様々な国の料理を味わう、という東京外語卒業生 […]

  • 東京・大阪外語会ヤンゴン支部合同外語会を開催しました

    東京外語会の千葉支部長の日本ご帰国に合わせ、送別会を兼ねて東京・大阪合同外語会を6月18日に開催しました。 昨今のミャンマー情勢もあり、東京外語会ミャンマー支部は、一時2名まで減少したことから2022年に大阪外語会に声を […]

  • 【愛媛支部便り】

    4年ぶりの集いでした。コロナ禍もあって、活動をほぼ休止していた愛媛支部ですが久々の懇親会を松山市で5月11日(土)に開催しました。出席者は6人と少人数での会合となりましたが、30代の2人の新入会員を迎え、世代を超えて外語 […]

  • 2024年度新潟支部会

     2024年度の新潟支部会が4月7日、新潟駅に近いイタリア料理店で開かれた。コロナ禍を挟んで5年ぶりの会に集まったのは8語科の計11人。昨年、30年ぶりに新潟勤務となった私は唯一の初参加者だったが、旧知の方が3人おられ、 […]