ヘボン・奥野の教理問答をようやく認識しました



ドイツ科1987-1991の皆さんお元気ですか。A組の五十川恵(いそがわ めぐみ)です。

今日2021年2月10日のインターネットのロイター通信を見て、来週から(日本で)ワクチンの接種がはじまるそうで、とても幸いに思い感謝しています。パリのノートルダムの火災の報道写真がタス・ロイターで(日本の日刊紙なので)ぎょっとしましたが良いショックを受けました。

卒論以来ルター研究に生きています。ドイツ語以外(英語も日本語も)目に入らない日々でしたが、最近ヘボン・奥野の教理問答を偶然発見(横浜市立図書館の蔵書「さいはひの/おとづれ/わらべてひきのとひこたへ」)して、小学生時代の日本語の教育環境(名古屋市)を思い出し、投稿しています。

ワード文書(MS明朝)にして愛読しています。解読が面倒でしたらさしあげます。参考にハイデルベルク信仰問答とウェストミンスター小教理問答&コットン氏(Mr. Cotton)のAmerican Babesのための教理問答入りの米国英語科初等科教科書(ベアトリックス・ポッターのピーターラビットシリーズのサイズで、ツタンカーメンのシャブティ、水汲みの形の色の愛蔵版、ボストン1777年のもののリプリント)を、それぞれ携帯用の原書を、素読教育目的で取り寄せました。そちらも、ご自分だけでなくさらに素読教育を促進してくださるなら、只でお分けします。各40部弱ありますので1部ずつなら遠慮なさらずどうぞ、最近はスマートレターと言う物がありますしお送りします。名簿の作製過程が気に入らず入手していません。とりあえず電子メールをください。E-Mail: maieisogawa@hotmail.co.jp

2010年東京での事、hotmailで日本語を使うためにcomでなくco.jpの方を選択して、当然american boardのco.であるのでその真実を貫いています。その意味でも幸いの極みです。//

投稿者: 五十川 恵 ドイツ語 1991年卒業

本投稿へのご意見、ご感想等はこちらまで

,