1. 教育研究交流会「激動の米国と日本、そして世界」御案内
1972年卒業の工藤進と申します。数年前から東京外国語大学、東京大学、福井県立大学、米国イリノイ大学(UIUC, UIC)の友人、同僚、卒業生などを中心に、様々な分野の研究者・教育者・実務家・市民が集まり、日本と世界が直面している諸問題について自由活発に意見を交換して来ました。 本年度は、「激動の米国と日本、そして、世界」のテーマで、歴史的な転換期にある米国と日本、そして、世界を取り巻く様々な諸問題について、4日間に渡り、皆様とご一緒に考えたいと思います。参加資格はありませんので、皆様の御参加を心からお待ちしています。
2.日時
月日:2016年2月13日(土)、14日(日)、20日(土)、21日(日)
時間:午前10時-午後5時 (昼食休憩:正午-1時15分)
3.参加費
恐縮ですが、資料代、会場使用料、お飲み物代として1日500円頂戴いたします。
4.東京外国語大学本郷サテライト 教育・研究交流会 「激動の米国と日本、そして世界」 プログラム概要
2月13日(土) | 先端科学と研究教育制度の日米比較 |
午前の部 | 2015年ノーベル賞受賞者の研究について |
午後の部1 | 日米の学会比較。大学院教育、専門家・研究者養成制度の比較。 |
午後の部2 | 日米の初頭中等教育、職業教育の比較。 |
2月14日(日) | TPPと国内政策の日米比較 |
午前 | TPPと農業政策、産業政策、規制緩和政策の比較 |
午後1 | 地域開発政策、交通政策、住宅政策、格差解消・貧困解消策 |
午後2 | 司法改革、選挙制度改革・政治資金改革 |
2月20日(土) | 医療制度、薬事政策、医療専門家養成の日米比較 |
午前 | 米国医療制度改革(オバマケア)の現状と方向 |
午後1 | 代替医療と医療ツーリズム、ビッグデータの活用 |
午後2 | 日本の薬剤師業務の現状、診療報酬制度の問題、チーム医療の可能性 |
2月21日(日) | 大統領選挙後の米国、総選挙後の日本、そして世界 |
午前 | 新大統領・新議会と米国の安保・外交政策 |
午後1 | マクロ経済政策(財政・金融政策、租税政策)とエネルギー政策の日米比較 |
午後2 | 日本と世界を巡る諸問題。国際機関と国際司法制度の将来。 |
午前の部は午前10時から11時半過ぎまで。昼食休憩を挟み、午後の部1は午後1時15分から2時45分頃まで、午後の部2は午後3時から午後5時前までを予定しています。
5.会場:東京外国語大学本郷サテライト セミナールーム 4F
住所:文京区本郷2丁目14-10 Tel: 03-3815-5877
地図・アクセス: http://www.gaigo2023test.com/access.html
最寄り駅: JR御茶ノ水駅御茶ノ水橋口下車徒歩7分
地下鉄 丸ノ内線 本郷3丁目駅 2番出口下車徒歩3分
都営地下鉄 大江戸線 本郷3丁目駅5番出口下車徒歩4分
都営地下鉄 三田線 水道橋駅 A1出口下車徒歩6分
お問い合わせは、参加を御希望の方は、下記まで御連絡ください。後日、資料を電子メールでお送り致します。宜しくお願いします。
工藤進
前福井県立大学経済学部教授
イリノイ大学シカゴ校客員研究員
susumu.kudo@gmail.com
投稿者 :工藤 進 ロシア語 1972年卒業