カテゴリー: その他

  • 文月、書物好きにおくる

    暑すぎる6・7月で、誰も不愉快をとおりすぎて、頭の中がパニックではなかろうか。アイスキャンディーやかき氷で一時的に凌いでも、その後がつらい。妄老世界か夢の国へ、つかの間ワープでもしようか。 昔、古本屋のご主人のエッセイで […]

  • 保阪正康さん講演、立ち見も出るほど

    5月31日は当たって欲しくないと願っていた天気予報通り、午前中は強雨にも見舞われましたが、この悪天候にもかかわらず、午後2時からの大会議室で行われた保阪さんの講演には200人近い聴衆が集いました。この中には『東京外語会メ […]

  • 拙画サイト6点を差し換えました

    7月初めに拙画のサイトの30点中6点を差し換えました。 ウズベキスタンのサマルカンドにある廟2点と、極東ロシアの氷結アムール川などを加えました。添付した写真の拙画「シャヒーズンダ廟」の構図は、見学が終わってバスに乗り、バ […]

  • あなたの消夏法は?(その2)

    暑さ対策の逆療法として、以前「暑い時には熱くなるものを」を挙げてみたが、「熱い恋のマグマ」を入れ忘れた気がしている。 顕著な例は、男女の仲・三角関係だろうか。古代大和の、大海人皇子(天武天皇)額田大王 万葉集を代表する女 […]

  • あなたの消夏法は?(その1)

    6月にはじまったこの暑さ あなたの対策は?AI に聞けば、暑さ対策は、室内と屋外でそれぞれ対策あり。室内では、エアコンや扇風機で温度を調整し、遮光カーテンや簾で日差しを遮ることが有効です。屋外では、日傘や帽子を着用し、こ […]

  • Women in Tech MIRAI workshop @大阪・関西万博のお知らせ

    2025/7/12(土) 大阪・関西万博にて、MIRAI workshopを開催します。MIRAI workshopとは、デロイトトーマツグループが提供する、テクノロジーの可能性を自由に発想して「テクノロジーってこんなに […]

  • 茶花一会 – 台湾芸術家 林葳リンウェイ 画展

    🌸 展覧会のご案内 🌸来月(7月)、銀座の「画廊宮坂」にて個展を開催いたします。茶花一会 – 台湾芸術家 林葳リンウェイ 画展会期:2025年7月14日(月)〜7月19日(土)開館時間:11:00〜18:00(最終日は1 […]

  • 蛍ひかり飛ぶ季節に

    アジサイの季節到来とともに蛍の季節にもなるらしい。72候暦では、「腐草為蛍」(かれたるくさほたるとなる)が今の季節を知らせる。蛍ワールドは、源平合戦。ゲンジボタルにヘイケボタル。(ヒメボタルも忘れませんよ)ゲンジボタルは […]

  • 光明子推し―推し活はシニアの活力(和田秀樹氏の言から)

    古代史(光明子推し)へのアプローチコロナ禍が本格的に始まる直前2020年1月、東京都の「街歩きガイド」の検定を取り、歴史グループに加入したあたりから古代史に近づいた。それまで興味なかったことから実際はなかなか踏み込めない […]

  • 鴬の初音は聞かれましたか

    住宅街のどの方向からか鶯の鳴き声が聞こえてきた。最近好天気になって、洗濯もの干しの時に、澄んだ高音の「けきょ」が聞けるまでなった。「けきょ・けきょ」とお世辞にもうまくない鳴き声が1-2日間聞こえていたのが、ここにきて上手 […]

  • それぞれの「老いるショック」があっていい

    カタログハウス社から出ている「通販生活」(読者層は40歳台から60歳台の主婦層らしい)で、みうらじゅん氏が、「老いるショック」認定委員会なるものを主催、認定する企画があると知った。オイルショックと聞けば、経済人・ビジネス […]

  • 拙画のウェブサイトに8点追加

    湖水地方、Ashness Bridge(英) ブレッド湖(スロベニア) 4月1日に下記の拙画サイトに8点を追加したので、ご覧下さい。 https://espoir-art.com/gallery_hasumi.html […]

  • 歌詠みの国柄(桜を待ちながら)

    ・皇居歌会始国民と皇室が一体となって年始に歌会を行う国が他にあろうか。毎年、「お題」を決めて9ケ月かけて全国の国民からの詠進歌を募る。応募者は中学生からシニアまでと幅広く、和歌好きな2万人近い方から5・7・5・7・7が届 […]

  • イタリアの風景画を追加

    「アヴィニョンの橋、6月」水彩F6号 「ソーリオ黄昏、南スイス」水彩F50号 絵に興味ある方々へ。12月16日に拙画のウェッブサイトにイタリア風景画8点が追加されました。「エスポアール絵画グループ、蓮見幸輝」で検索すると […]

  • 恩師との再会 – サアディーの詩集『薔薇園』に導かれて

    先月の外語祭を訪れた際、恩師へご挨拶に伺いました。 私事ですが最近個人事業主から正社員へ転職し、勤務先で楽しく働けているので、その旨をご報告しつつ、在学中の思い出や同期の近況を和やかに話しておりました。 恩師の佐々木あや […]

  • [ご支援のお願い] クラウドファンディング「TBLマレーシア来日を応援!」

    東京外語会の皆さま初めまして、こんにちは!! 国際社会学部スペイン語専攻4年の山本佳奈と申します。私が代表を務める音楽国際交流団体で、2025年1月にマレーシアから吹奏楽団を日本に招待し、愛知県で『愛工大名電吹奏楽部合同 […]

  • フォーラム参加者募集: ウクライナ避難民のための日本語学習支援

    日本に逃れたウクライナ避難民の方々のための日本語学習支援活動について、フォーラムを開催します。在住外国人の日本語教育やウクライナ避難民への支援活動に興味がある方はぜひご参加ください。 日時  12月6日(金)18:30- […]

  • メジャーリーグ/ワールドシリーズ俄かファン

    15歳野球少年だった大谷翔平君が「曼荼羅シート」を作り高校卒業後のプロ野球界入りを目指してから15年、30歳になった2024年の今年はメジャーリーグ西海岸の名門LAドジャースの一員として、東海岸の名門NYヤンキースとワー […]

  • 調布FM 気分はいつもブルースカイ 10月27日18:00~19:00に出演

    作家兼テロ・地雷対策援助を行っている風樹茂(筆名)です。今回コミュニティラジオに出演しますが、調布は府中のそばなのでお知らせします。マスコミでは話せない抱腹絶倒? の話をします(収録済)。日本でかかるのは初めての曲もあり […]

  • 「空海という生き方――東洋思想回帰を望む」 その2

    (その1 ②の続き)空海思想へは、代表作『即身成仏義』と『秘密曼荼羅十住心論』(以下、十住心論)の2点が出発となる。前者では「悟りまで三阿僧祇劫(途方もない期間)修行させるのが顕教仏教」であるのに対し、「即身成仏(ありの […]